お風呂のサイズってどれくらいなんだう?
お風呂のリフォームをする際に、
ウチのお風呂のサイズってどれくらいなんだう?
何か規格があるんだろうか?
などと、疑問に思うことはありませんか?
まずは、お風呂の作り方には、二通りあります。
在来浴室とユニットバス。聞いたことありませんか?
在来浴室とは?
在来浴室は、浴室の床と壁がタイルでできている浴室です。
ユニットバスとは?
ほとんどの方はこちらのユニットバスかと思われます。
在来浴室から、ユニットバスへのリフォーム。ユニットバスから、ユニットバスへのリフォーム。一戸建てのお宅?マンション?・・・・などの状況によって、リフォームできるお風呂のご提案内容は変わってきます。
また、今より大きく(広く)できるの?とか、マンションだともう決められているのではないか?と迷うこともしばしば…。
ユニットバスの見分け方
「そもそも、ウチは何のお風呂でできているの?」
そういう時は、お風呂の天井を見て下さい。
ユニットバスなら、点検口(てんけんこう)という浴室換気扇や電気配線などを
確認するための↓ものがあります。
点検口があれば、ユニットバスのお宅です。
そして、ユニットバスをすでに使っている方は、今のユニットバスのサイズを調べてみることができます。
調べ方は、浴室ドア上にシールが貼っているか、どうか…
(例えば、TOTOの場合↓)
このシールが貼ってない時は…
例えば、①が120㎝、②が160㎝ あると、
「1216」サイズ、という風になります。
かもしたのチラシでも、こんな感じでサイズを記載しています。
このサイズ表記は、どのメーカーも同じです。
ユニットバスには一定の規格サイズがあります
ユニットバスのサイズはある程度は決まっており、一定の規格サイズがあります。
戸建用とマンション用に分かれています。
それと、ドアの位置は4通り。
サイズとドア位置の確認が必須です。
マンションと一戸建て高さが違う
どうして、戸建用とマンション用に分かれているのか、と言いますと
戸建用の浴室・・・・比較的、床下や天井が高くなっていることが多いです。
マンション用の浴室・・・・戸建より床下や天井が低めの構造になっています。
ですので、メーカーのカタログも別々発行されています。
毎日使う場所なので快適に
サイズが分かれば、あとはシリーズを選んでいただきます。
沢山のシリーズから、お好みの仕様、ご予算にあった価格帯、などどれにするかの決め方は十人十色です。
どんな浴槽が入りやすいか、何色の壁にしようか、照明はどうしようか、などなど、ご家族構成によっても、ご希望は変わってきます。
迷ったら、かもしたのリフォームにぜひ相談ください!
ショールームにはたくさんのユニットバスが設置されていて、
実際にご覧になることが可能ですよ!